インフォニックには”未経験でも何事にもトライできる環境”がある

2021年 新卒入社 セールスフォース事業部

インフォニックは、ITシステムにかかわるさまざまな希望を叶えるシステムの提供・開発、インフラの構築といったサービスを展開している会社です。現在、インフォニックでは会社の未来を一緒に作り上げてくれる仲間を求めています。

今回は、セールスフォース事業部で、クライアントのシステム実装や顧客管理を担当している先輩社員に、インフォニックで行っている業務や社内の環境についてのお話を伺いました。

※記事内容、及び社員の所属は取材当時のものです。

2021年入社 セールスフォース事業部

02-01

未経験でも人柄をきちんと評価してくれることが入社の決め手に

―インフォニックに入社を決めた理由はなんでしょうか?

大学時代に司書課程を修了していたので、資格を活かして働ける職種を探していました。希望していた教育関連の企業から内定をいただいたのですが、4回生の秋ごろに内定が取り消しになってしまい、就職活動を再スタート。IT業界への憧れは漠然とあったものの、「文系でパソコンにも慣れていないし……」。といった気持ちから、踏み込めずにいた時に見つけたのがインフォニックです。コーポレートサイトにあった、「可能性があると判断した方々には、その原石が、光り輝くまで徹底した教育・指導を行います」というコメントに勇気をもらい、採用に応募してみました。

インフォニックの面接で印象に残っているのは、まず、人柄についての話から始まったこと。そして、一次面接から社長が同席しているのにも関わらず、和やかな雰囲気で「自分が信じられる場所で成長したい」と確信した記憶があります。社風も自分に合っていそうでしたし、教育制度も充実しているようだったので、インフォニックに入社することを決めました。

―入社してわかったインフォニックの良いところ、好きなところはありますか?

ダブルダッチというスポーツで西日本代表になったことを面接でアピールしたら、その動画の感想を社長から直接いただいたこともあって、上司との距離も近い環境なのかなと思っていました。入社当初、バーチャルオフィスでのコミュニケーションに戸惑っていたら、先に先輩から雑談チャットをくれたり、社長も気軽に話しかけてくれたりしたのです。想像以上に風通しの良い環境で、安心して働けています。

私が現在担当しているSalesforceはアップデートのスピードが速く、最初は着いていくのに必死でしたが、先輩がこまめに進捗を確認してくれました。プレゼン資料を作成しなくてはいけなくなった際にも、内容に対してのアドバイスをしてくれたりとフォロー体制は手厚い印象があります。そんながむしゃらに取り組んだことが報われる瞬間を多く経験できるところがいいと思いますね。

IT業界で必要なコミュニケーションスキルも習得中

―仕事の楽しいところ、逆に辛いと感じることは?

資料作成や開発業務は楽しいのですが、お客様へのプレゼンやミーティングは、まだあまり得意ではないと思っています。そうはいっても、私が担当しているお客様は営業や総務といった部署の方々や学生さんがメインになるので、そういったコミュニケーションも大切な業務の一つです。それぞれに適したサービスを推進するには、多岐にわたる業務内容を理解していないとシステムには落とせませんし、専門用語を平易な言葉に置き換える能力なども必要です。就活をしていた際に「IT企業でコミュニケーションスキルが必要なの?」と思ったこともありましたが、2年目にしてその重要性を実感しています。

最近は、Salesforceの『ノーコード・ローコード』の開発でお客様の顧客管理や売り上げの見える化に貢献するほか、ハンズオン講義を開催することも増えました。お客様と信頼関係が築けているのを直に感じられるとやりがいになりますし、もっと勉強していこうというモチベーションの向上にも繋がりますね。

―将来の目標、インフォニックで成し遂げてみたいことは?

個人的な目標としては、社員全員とコンタクトをとりたいと考えています。インフォニックには映画部やアニメ部などがあり、業務と関わりのないところでも先輩や後輩とも交流しやすい環境があります。

業務上の目標は、Salesforceの開発案件を無事に実装することが一つで、まずは担当しているワクチン接種のシステムを円滑に実装させること。資格試験や社会教育、生涯学習センターの講義も増やして、チームでインフォニックアワードの受賞ができたら最高ですね。インフォニックは市町村との連携なども強めているので、誰かの役に立っていることがわかるような事業の中で力が発揮できたらと思っています。

02-03
02-02

人柄重視で選ばれた仲間が待つ、ダイバーシティな環境

―どんな仲間と一緒に働きたいと思いますか?

私がIT業界に憧れた理由の一つは、努力次第でどれだけでも専門技術が培え、自信と安心に繋がると思ったからです。業界や職種を問わず、新卒で就職するときはみんな初心者。未経験でもトライして、一歩ずつ目標を達成して自分らしく会社にいられれば最高です。

新人のころ私がロールモデルにしていた先輩は、ミーティングや講義などの雰囲気づくりやお客様との折衝も上手な人でした。場の雰囲気が良いと案件が安定して進んでいくことも多いので、そんな成果が出せるように奮闘中です。

―就職活動中の方や、インフォニックに入社を希望している方にメッセージがあれば、お願いします。

IT業界に対するイメージは様々あると思いますが、インフォニックでまず評価されるのは『人柄』です。その上で、成長のために学びや努力を惜しまないモチベーション、目先のことをキッチリこなして、中期目標を立て着実に達成していく地道な姿勢もしっかりと評価してくれます。

理系や文系だからといった隔たりも一切ありませんし、社員の国籍も豊かです。それぞれの価値観を尊重しあえるダイバーシティな環境で、一緒に働ければ嬉しいです。

ご応募はこちらから